創立・女学校時代
1924(大正13) |
![]() 開校式 沼津精華女学校設立認可 創立者秋鹿見橘先生 沼津市内蓮光寺を仮校舎として開校 |
---|---|
1926(大正15) | 沼津精華高等女学校開設 |
1928(昭和3) |
![]() 1928講堂・校舎落成 講堂・校舎落成 |
1943(昭和18) | ![]() |
1944(昭和19) | 沼津精華学園設立
|
沼津精華時代
1948(昭和23) | 新学制実施で沼津精華高等学校及び同中学校と改称 |
---|---|
1949(昭和24) | 和風会(PTA)の設立 |
1953(昭和28) | 創立30周年を迎え、第2代理事長に秋鹿重彦先生就任
|
1955(昭和30) | 新校舎落成 その後、講堂、本館、北館、中館を次々に竣工 |
1964(昭和39) | 後援会設立 |
1974(昭和49) | 創立50周年を記念して、新南館落成 |
1977(昭和52) | 第3代理事長に秋鹿敏雄先生就任 |
1984(昭和59) | たちばな会館(宿泊研修施設)竣工
|
1991(平成3) | 体育館(アリーナ)・寄宿棟竣工 韓国公州錦城女子高等学校との国際交流開始
|
1993(平成5) | コース制実施 |
沼津中央時代
1994(平成6) | 校名を沼津中央高等学校と改称し、男女共学となる 創立70周年記念式典挙行
|
---|---|
1995(平成7) | ニュージーランドにおける語学研修実施 |
1996(平成8) | 人間福祉コース新設 |
1998(平成10) | 総合コース新設 |
1999(平成11) | カナダにおける語学研修実施 |
2000(平成12) | ホームヘルパー養成研修実施 |
2002(平成14) | 新本館竣工
|
2003(平成15) | 総合コースを改変し、工芸デザインコース、情報ビジネスコース、生活文化コースを新設 |
2004(平成16) | 創立80周年記念式典挙行 |
2005(平成17) | オーストラリアにおける語学研修実施 |
2006(平成18) | 人間福祉コースを医療・福祉コースと改称 |
2008(平成20) | ロサンゼルスにおける語学研修実施 |
2010(平成22) | ロサンゼルス修学旅行、語学研修実施 |
2011(平成23) | 男子バスケットボール部インターハイ全国3位、ウィンターカップ全国3位
|
2013(平成25) | 特別進学コースを改変し、アドバンスコースに改称 |
2014(平成26) | 創立90周年記念式典挙行
|
2020(令和2) | 第3代理事長の秋鹿敏雄先生が学園顧問に就任、第4代理事長に秋鹿研一先生が就任 |
2022(令和4) | グリーンアンモニア教育センター設立 |