沼津中央高等学校 > トピックス > お知らせ > 全校「主権者教育として校内模擬投票に向けた選挙公約調べ」

全校「主権者教育として校内模擬投票に向けた選挙公約調べ」

 本校では主権者教育として、9月24日(火)に校内模擬投票を実施します。本校の校内模擬投票は実際の選挙を題材にしており、今回は5月に行われた静岡県知事選挙を取り上げました。9月6日(金)に校内模擬投票に向けて全校で選挙公約調べとその発表を行いました。一人ひとりがタブレット端末を使い、インターネットで県知事選の立候補者のプロフィール・政策を調べ、公約をテーマ別に比較するなどし、特色について理解を深めました。本校では選挙権が18歳に引き下がる以前から校内模擬投票による主権者教育を実践しており、今年で9年目となります。9月5日(木)には、選挙管理委員会の生徒らが沼津市選挙管理委員会の方々から選挙事務についてレクチャーを受けました。投票も実物の投票箱を使い、投票用紙の交付など本番さながらの校内模擬投票を行います。19日(木)、20日(金)の放課後には期日前投票も行われます。さて、校内模擬投票と実際の選挙の結果にどのような違いが出るのでしょうか。

 引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。

  • Twitter
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE@

 また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」

  • Twitter
  • instagram
  • instagram
  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • instagram

 

  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • twitter
  • instagram
  • instagram
テキストのコピーはできません。