インターアクト部が10月26日(土)にインターアクト部指導者講習会に参加しました。「主体性をHUGくむ~私たちにしか出来ないことを考えて地域の輪を繋げよう~」をテーマとして、午前中は「プロファイリング」についての講義とワーク、またバブルボールを使ったアクティビティを行いました。午後は静岡県地震防災センターの方からの講義と避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。インターアクト部の部員は「指導者講習会では自分がどの五感を使ってよく情報を得ているかというお話を聞き、このタイプの人はこういう性格の人が多いなどといったことが分かりとても興味深いものでした」「バブルボールリレーでは、バブルボールに入ったまま前転をしたり走ったりして、最初は恐怖心が強かったけど最後には楽しむことが出来ました」「私が1番楽しかったのは避難所運営ゲームで、学校を避難所と想定し、避難してくる人の様々な事情によって避難場所を決めるのは難しかったです。また、ライフラインが使えない状況だと、不便なことが多く存在していると改めて気づくことが出来ました」と話してくれました。
引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。
また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」