沼津中央高等学校 > トピックス > 学校行事 > 第74回たちばな祭「文化の部」

第74回たちばな祭「文化の部」

 6月8日(日)は、たちばな祭文化の部が開催されました。前日に行われたステージの部の閉会式では、副校長先生から「明日の文化の部は“おもてなし”の心を大切に」という話がありました。たちばな祭は生徒たち自身が楽しむ行事であると同時に、来場者を迎える側としての意識も求められる場です。模擬店や展示、発表を通して、生徒たちは“おもてなしの心”を持って来場者と接することができたでしょうか。当日は多くの保護者や卒業生が来校し、校内は終日、笑顔と活気にあふれていました。ホールでは、大正琴同好会による「ミニ演奏会」や、図書委員会主催の「ビブリオバトル」が行われ、知的で落ち着いた雰囲気の中にも、生徒たちの熱意が感じられました。また、前日のステージの部に続き、吹奏楽部とダンス部が再びパフォーマンスを披露し、来場者を大いに楽しませてくれました。書道部による「書道パフォーマンス」では、音楽に合わせて大きな紙に力強く筆を走らせ、完成した作品がホールに掲げられると、会場からは大きな歓声と拍手が沸き起こりました。校舎内では、文化部による展示も行われ、各教室を活用して工夫を凝らした発表が並びました。どの展示からも、生徒たちの創意工夫と準備の努力が伝わってきました。3年生による模擬店では、来場者に楽しんでもらえるような工夫が随所に見られ、小さなお子様にも優しく対応する姿が印象的でした。校舎の外には、縁日を思わせるようなキッチンカーが並び、和風会(在校生の保護者)や同窓会(卒業生)による出店もあり、在校生・保護者・卒業生が一体となって文化の部を盛り上げました。生徒たちは、準備から当日の運営までを通して、多くの学びと達成感を得たことでしょう。たちばな祭は、まさに“みんなでつくる”学校行事であり、今年もその魅力が存分に発揮された1日となりました。

 引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。

  • Twitter
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE@

 また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」

  • Twitter
  • instagram
  • instagram
  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • instagram

 

  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • twitter
  • instagram
  • instagram
テキストのコピーはできません。