
今日は美化委員会の活動と役割について紹介します。美化委員会は、学校全体の環境美化を推進し、快適で気持ちのよい学習環境づくりに貢献しています。掃除用具の管理や点検、清掃意識向上に向けた工夫など、校内の清掃活動をサポートしています。また、分別ルールの確認やその周知など、ポスター作成や掲示物によるマナー啓発もしています。先日行われたたちばな祭では、イベント後の清掃や後片付けの指導をするなど、美化委員会の活動を通して“人のために動く”協調性や責任感が育まれます。学校を大切にする意識が高まるとともに、誰もが過ごしやすい環境づくりに貢献しています。このように、美化委員会は学校の“縁の下の力持ち”として、見えにくい部分で学校生活の質を支えている存在です。高校では自主性やリーダーシップも期待されるため、委員会活動の中で社会性や主体性を伸ばす機会にもなります。
引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。
また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」