
6月18日(水)、アドバンスコースの3年生を対象に物理の出前講座が行われました。今回は、清水町に本社を構える精密歯車製造の株式会社エスアイジーより、3名の講師の方々をお迎えし、「歯車」についての専門的な講義をしていただきました。講座では、歯車の基本的な役割として、「運動の動力を違う場所に伝達する」「歯車どうしの回転数を増減させる」「回転の方向を変える」という3つの機能について、わかりやすく解説していただきました。普段の授業ではなかなか触れることのない実際の工業製品の仕組みを、目の前で見て、触れて、理解を深める貴重な機会となりました。さらに、これらの機能がどのような構造で実現されているのか、そして自動車などの身近な機械の中で、どの部品がその役割を担っているのかについても学びました。講師の方が持参された実物の歯車を使いながら、実際に動かしてみることで、理論だけでなく体感を通じて理解を深めることができました。生徒たちは、専門的な内容にも積極的に耳を傾け、質問をする姿も見られました。今回の講座を通して、物理の学びが実社会とどのようにつながっているのかを実感し、将来の進路選択にもつながる有意義な時間となりました。
引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。
また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」