沼津中央高等学校 > トピックス > お知らせ > 菊地先生「研究授業」

菊地先生「研究授業」

 今回の研究授業では、2年生を対象に物理基礎の単元「浮力」をテーマとした授業が行われました。物理基礎の授業では初めての本格的な実験ということもあり、生徒たちは緊張感を持ちながらも、意欲的に取り組む姿が見られました。授業では、浮力の原理を理解するために、水中に物体を沈めた際に働く力の変化を観察し、得られたデータをもとに浮力の大きさを計算しました。実験では、正確な数値を得るために必要な測定技術や、物理における単位の扱い方、法則の活用など、これまでの学びを活かしながら進めることができました。生徒たちは、実験器具の使い方や測定方法に工夫を凝らし、より正確な値を求めようと試行錯誤を重ねていました。実験結果をもとに考察を行う場面では、浮力の仕組みについて自分なりの理解を深める姿が印象的でした。今回の授業を通して、生徒たちは「自分の手で確かめる」ことの楽しさと、理論と実験がつながる面白さを実感したようです。今後の物理の学びにおいても、こうした体験が自信と興味につながっていくことを期待しています。

 

 引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。

  • Twitter
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE@

 また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」

  • Twitter
  • instagram
  • instagram
  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • instagram

 

  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • twitter
  • instagram
  • instagram
テキストのコピーはできません。