
インターアクト部が9月6日(土)に日赤静岡県支部にて、赤十字健康生活支援講習「地域で支える認知症」を受講しました。講習では、認知症の方への対応として「驚かせない」「急がせない」「自尊心傷つけない」の基本姿勢と具体的な対応のポイントや軽度認知障害での対処が重要であることを学び、予防としてのコグニサイズ(cognition認知+exercise運動)の紹介などをしていただきました。認知症の症状を正しく理解し、家族、地域全体で支えていく必要性を実感しました。7(日)には日赤高校生メンバー研修会Clean Up Projectとして静岡市内の清掃活動を行いました。準備運動としてラジオ体操を行った後、他校の学生と協力しながら各チームでリーダーやタイムキーパー、マップ作製などの役割を分担し、ゴミ拾いを行いました。ゴミ収集後は、静岡県支部にて、どんなゴミがどこに多く落ちていたかをマップに記載し、全体で共有しました。人の流れとゴミの種類や量、ポイ捨てが多い場所など地図を通して気付き、発見することができました。SDGsの目標や社会的な課題解決の意識を高め、チームワークの大切さや目標を達成する喜びを感じる研修となりました。
引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。
また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」