
7月8日(火)に全校生徒を対象にした薬学講座をオンラインで実施しました。私たちの生活に身近な「薬」について、これまで知らなかった多くの知識を学ぶことができました。普段、薬は「症状が出たら飲むもの」として何気なく使っていることが多いですが、講座を通して薬には正しい飲み方やタイミング、副作用のリスク、そして使い方を誤った場合に起こりうる影響など、さまざまな注意点があることを知りました。講師の先生からは、薬の種類や作用、服薬指導の重要性についてわかりやすく説明していただきました。実際に薬を使う場面では、医師や薬剤師の指示を守ることはもちろんですが、自分自身が薬の性質を理解していることで、より安全に、そして効果的に薬を活用することができるということを実感したのではないでしょうか。医薬品の正しい知識の普及を図るとともに、覚醒剤・大麻・危険ドラッグ・シンナー等の薬物乱用による弊害を周知しました。この講座をきっかけに、薬に対する意識が大きく変わり、「もっと薬について学んでみたい」「将来、医療や福祉の分野で役立てたい」と感じた生徒も多かったようです。とても貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。
引き続きホームページをご覧下さい。X公式アカウントの「フォロー」もお願いします。また、中学生やその保護者を対象にした入試関連情報をお伝えするLINE公式アカウントも開設しておりますので、「友だち追加」もよろしくお願いします。
また、各活動の公式X、Facebook、Instagramもご覧下さい。
左上から順に「男子バスケットボール部公式X」「男子バスケットボール部公式Instagram」「女子バスケットボール部公式Instagram」「サッカー部公式X」「サッカー部公式Facebook」「サッカー部公式Instagram」「女子ソフトテニス部公式Instagram」「男子バレーボール部公式Instagram」「女子バレーボール部公式Instagram」「女子バドミントン部公式Instagram」「ダンス部公式Instagram」「吹奏楽部公式X」「吹奏楽部公式Instagram」「生徒会執行部公式Instagram」